2010年8月2日月曜日

ソウル見聞録 (6)(2003年5月11日執筆)

ナンタとは

さて、劇場に入る前に、基本的な質問。そもそもナンタとはなんだ? パンフレット(日本語版)に説明してもらう。
1997年の初公演以来、客席の平均占有率110%という記録を打ち立ててきた "NANTA" はサムルノリのリズム(Korean Traditional Rhythm and Beat)を素材にドラマ化した作品として韓国初の Non-Verbal Performance (非言語劇)です。(COOKIN' NANTA 日本語パンフレット)

少々日本語が不自然なのはご愛嬌。では、具体的にはどういう内容なのだろうか。再び、パンフレットから。
韓国のサムルノリを西洋の演劇様式に取り入れたこの作品は、大型厨房を舞台にして4人の料理師が登場し、結婚披露宴のための料理を作る家庭で各種の厨房器具(なべ、フライパン、皿など)を持ってサムルノリを演奏するという内容で構成されています。(同前)
ということだ。

料理長の誕生日

劇場に入る。収容人数は、まあざっと見て300人くらいだろうか。自分達の席は後方にあり、ほぼ真ん中だがやや左寄りの位置だ。

後ろの方の席なのが不満だが、Yによると、むしろこの方が都合がいいという。というのも、前の方に座っていると、ステージに上げられて劇に参加させられるらしいのだ。YやFが数百人の観客の前でリズムに合わせて体を揺らすだなんて、想像するだけで顔を覆いたくなる。

劇の開始(午後4時半)の前に、ステージに幕が出てきて、日・英・中・韓の4ヶ国語の文章が映し出された。内容は、客への挨拶や、簡単なあらすじの説明だ。小音量の軽快な背景音楽に乗せて、文が切り替わっていく。何回か、客にリズムに合わせて手を叩かせる場面もある。

要は、客の温度を上げておくための演出だろう。私が一番それを感じたのは、今日は料理長の誕生日だ、という意味の文が出てきたあたりである。単に誕生日だと指摘するにとどまらず、図々しくも、客に祝福の歌を歌えと言ってくるのだ。

そんなこと言われても、ねえ。私としては「はあ、そうなんですか・・・」と鈍い返事を返すのみである。急に歌えと言われても困惑する。よって、黙殺する。実際、殆どの人が歌っていない。観客の大半が日本人のため、そのような欧米的なノリにはついていけなかったからだと見た。

私は読んでいなかったので分からないが、FとYの証言によるとあらすじは大体こんなものだったらしい。「今日はシェフの手伝いとして、料理長の甥が参加する。しかし彼はコネで入ってきたので心配だ。果たして彼は仕事をこなすことが出来るのだろうか?」

圧巻の一言

幕が上がってしばらくすると、いよいよ劇が始まった。出演者は5人で、内訳は料理人役が4人と料理長役が1人。料理人の1人が女性で、それ以外は全員男性だ。料理長は話の節目ごとに出てくるが、基本的に常時出ているのは4人の料理人たちである。

その4人のシェフ達が(ごく一部、料理長も参加する)、色々な物(主に包丁)で色々な物(主にまな板)を叩き、リズムを作る。時にはほうきでごみ箱を叩きながら、時には包丁で野菜を切り刻みながらと、様々な状況の下で、怒涛の如く、これでもかとサムルノリを観客の鼓膜に響かせる。

何かで何かを叩く場面以外で圧倒されたのが、料理人が2人で組んで、一度に数十枚もの皿を、互いに投げてキャッチし合う場面である。単に皿を投げるテンポが速いだけでなく、背景に流れている音楽のリズムにほぼ完璧に合わせているのだ。何回かこの場面があったが、失敗が全体で1, 2皿しかなかった。とにかく、出演者達の芸当には舌を巻く。

それに、出演者達の技術が凄いだけでなく、笑える場面も多い。彼らは圧倒的な迫力で怒涛のリズムを創出している中でも、常にどこか肩の力が抜けており、観客を楽しませるのを怠らない。

それは例えば、客いじりの多さに表れている。客が足踏みや拍手をする場面があるのだが、出演者は一番前にいた1人の客がそれをやっていないのを見つけ、これ異常ないほど激しいジェスチャーで「ボケッとするな!」「やる気がないんだったら帰ってくれ」と訴えかける。それも、あくまでも面白く。他には、2回に渡り、客席の左半分と右半分のそれぞれから1人ずつがステージに上げられた。

最後まで「凄く」かつ「面白かった」。とにかく圧巻だったの一言に尽きる。

東大門市場

ナンタの余韻に浸りながら、電車に揺られる。次の目的地、東大門市場に向かうために。

東大門運動場駅で降り、市場へ歩く。道路を挟んで建ち並ぶビルの電光が、どんよりとした薄暗い街にほのかな光を差している。もう夕方なので、昼間の南大門市場とはだいぶ雰囲気が違う。

サッカーショップに失望

サッカーショップを見つけたので入ってみる。Kリーグのユニフォームがあれば買いたいと思っていたのだ。

しかし、韓国の国内リーグのユニフォームはもちろん、他の国のリーグや代表ティームの制服も置いていない。一応、申し訳程度にシャツ及び用具が置いてあるのだが、品揃えは非常に貧弱だ。どうもおかしいと思ったら、「KIKA」という会社の製品のみを扱っている店らしい。

韓国と言えば、世界杯の時のサポーターの熱狂ぶりが記憶に新しい。だが、歩いていてもサッカーショップはまず目にしないし、コンビニにもサッカー雑誌はなかった。今回の旅行で私が目にしたものの中でサッカーに関係のあるものと言えばTシャツ屋で売っていた赤Tシャツと、CoEX Mall 付近にあったW杯のグッズショップくらいだ。

フットサルティームでの同僚、K氏も、以前南朝鮮を訪れたことがあるのだが、彼もサッカーショップがなかったと嘆いていた。


(期待外れも甚だしいサッカーショップ)

雑多

先ほど、夕方なので昼間に行った市場と雰囲気が違う、と言った。しかし、雰囲気が違う理由はどうもそれだけではない。ここは、南大門市場とは明らかに何かが違う。一言で言えば「雑多」なのである。もちろん、南大門市場も雑多と言えば雑多だった。しかし東大門市場の雑多さはそれ以上で、場合によっては「小汚い」と形容してもいいと思う。多少、怪しい雰囲気すらある。

店を通り過ぎる際に、何気なく商品の値段を見てみると、昼間の店より、こちらの店の方が値段が安い。例えば、靴が10000ウォンでワゴンセールになっている。

値段が安いだけでなく、商品とそれを取り巻く環境が安っぽいように見える。路地脇に、得体の知れないジャージが雑にぶらさげてあったり、道端に置いてあるダンボールの上に商品が並べてあったりする。


(所々に屋台が)

(薄暗い照明にダンボール、安っぽい品々。独特の雰囲気)

地元の人が多いようだ

Yも同様の感想を漏らしているが、南大門市場よりも、こちらの方がより(観光客ではなく)地元の人々が来る市場なのではないだろうか。これには物価の低さ以外にも根拠がある。

それは、客の呼び込みのほとんどが韓国語で行われている、ということである。遭遇した呼び込みの8割から9割は朝鮮語だった。

また呼び込みの質も異なる。全体的に、売り込みの仕方が自然である。南大門の時のように、向こうから寄って来ない。声の音量も南大門でのそれより小さい。昼間と違い、何とか観光客から金をむしり取ってやろう、というギラギラした商魂を感じるのは稀である。


とは言っても、もちろん、何回か日本語も耳にした。屋台のおばさん達は我々を見るなり、満面の笑みで「おっはー!」という期限の切れかけた言葉を叫び、私達の失笑を買う。多分店に来た日本人から教わったんだろう。「おっはー」(蛇足だが本来は「×おっはー」→「○おはー」らしいね)とともに「お兄さん」が屋台おばさん達のキーワードだった。その屋台群を除けばほとんど円語は聞かなかった。

そろそろ疲れてきたし、腹も減ってきたので、ホテルに戻ることにした。晩飯は昨日同様、ホテル付近の焼肉屋に入ることに決めた。

例によって600ウォンの切符を買って電車に乗り、江辺駅へ。昨日同様、しばらくホテルでテレビを観て休憩をとる。

(ホテルに戻ると、Fが買っていた米飲料は3層に分離していた)

(「デーブ大久保みたいだ」とY。この店は候補に入れなかった)

旅行最後の夕食

昨日は、あまり店を吟味せず、ガイドさんおすすめの、宿舎から歩いて30秒くらいのところに決めたが、今夜はもう少し遠くまで歩いてよさそうな店を選ぶことにした。これがこの旅行で3人が摂る、最後の夕食かつ最後の焼肉になるからだ。

10分くらい歩き、その過程で2つの店を候補に入れた。そろそろ店もまばらになってきたので、その片方に入る。入口に書いてある、「生牛肉のおいしい本店」「味フきカルビ」といった日本語にひかれた。



(ここに入店)

入口に大々的に日本語が書いてあるのだから、店員さんも当然日本語が出来るのではないか、と密かに思っていた。だが、その見通しは間違っていた。もっとも、日本語のメニューを渡してくれたので注文には困らなかったが。

注文内容は以下の通りだ:カルビ、骨付きカルビ、牛肉盛り合わせ、そしてカルビスープ×3。前回の反省点を生かし、肉は3種類。そして、今回は肉以外の献立として、昨夜のチヂミに続き、スープを頼んだというわけだ。

「カルビスープを3つ」とFが言うと、店員さんは驚いた様子で、「3?」と指を出して確認してきた。我々は頷くが、脳裏を軽い不安がよぎる。もしかしてこれは1人で1つ頼むような料理ではなかったのか? 「まあいいよ、食べられるだろう」、言い聞かせるようにYが言う。

付け合わせのサラダがうまい。この味付けは明らかにわさびだ。昨日の晩も同様のサラダが出てきたが、今日の方が辛い。鼻に来る。

そのサラダは肉と一緒に葉っぱに巻くものだ、ということに気付いたのは食事も後半になってからだった。どうりで単体で食べるには辛かったわけだ。

例によって肉が1種類ずつ運ばれて来て、店員さんがはさみで切り分けてくれる。切り方が昨日の店より細かく、より食べやすい大きさだ。


(3種類の肉、それにカルビスープ)

味は全体的に、昨日のよりだいぶあっさりしている。次々に胃に収めることが出来る。私としては、こちらの方が好みである(評価:8)。また、3種類頼んだのも功を奏した。別に、1種類の肉だと飽きる、というわけでもないのだが、やはり種類は複数あった方が楽しめた。タレは、定番(とおぼしき)赤味噌+油に加え、粒状の塩が入ったもの、という3種類。

カルビスープは、味がどうのという以前に、とにかく熱い! うかつに一気に口の中に流し込もうものなら、舌をやけどしてしまいそうだ。どういう料理かというと、それはもう読んで字の如しで、カルビでダシをとったスープ。肉がたくさん入っている(容器の容積の半分以上ほども)が、ダシを抜かれた後なので味は弱い。いわば骨抜きにされた肉だが、骨は付いている。

我々の後から、韓国人ビジネスメンが10人くらいで来たのだが、彼らはカルビスープを3つ頼んでいた。つまり人対カルビスープの割合は約3:1であり、どうやらそれが適正比率のようだ。実際、1人で1つを食べるのは量的につらい。それもあって、付け合せもあまり食べられないままYと私は満腹で降参状態。「日本人をなめられてたまるか」と、突如大和魂を発揮したFが孤軍奮闘し、付け合わせのほとんど全てを平らげてしまった。

ホテルに戻って一息つく。この宿舎での最後のシャワーを浴び、テレビを観ながらくつろぐ。この箱から流れてくる朝鮮語にもすっかり違和感はなくなってきた。

もう明日の朝には韓国を離れるのだ。そう思うと、何だか眠りにつくのがもったいない。旅行会社に空港まで送ってもらうため、明日は6時に起きなくてはならないのだが、この空間、この時間が名残惜しい。

陰謀論、再び

しみじみと今までの3日の楽しかった思い出を語る・・・のもほどほどに、どういうわけか私達は、旅行会社の利権を巡る陰謀論で盛り上がった。

行きの車でガイドさんが、ナンタについて話を振ってきた時の話である。Yが「あ、それ予約しました」と言うと、朴さんはなぜか「え? 買っちゃったの?」という感じで、露骨に「Damn it! (くそっ!)」とでも叫びそうな表情を浮かべたのだ。そして、劇場までの行き方を聞くと、「それは自分で調べてください」と、ガイドらしからぬ、妙に素っ気ない反応を見せた。

これから私達が導いた仮説は、「旅行会社は私達にナンタのチケットを高めの値段で売り、その差額を懐に収めようとした」というものである。

それは眉唾ものかも知れないが、もっと確かな例もある。ガイドさんは、何枚か、「おすすめの店」と称する店の割引券を贈呈してくれたのだが、それらには全て番号が振ってある。つまり、私達が何かを買ったら番号で分かる。それを元に、旅行会社が後から一定の割合の金額を受け取るのだろう。(ただし、我々はそれらの割引券を一つも使用しなかった。)

でもまあ、これくらいは、この業界では当たり前の話なのかも。何だかんだいって今回のパック代金は安いので、それ以外の部分で金を儲けないとやっていけないのかも知れない。初日にも来たくもない免税店に連れて行かれたしね。同情の余地はあるがうっとうしいのは確かだ。だから、理想としてはパック旅行などには申し込まず、自分達でホテルの予約などをこなせればいいのだが。

深夜のコンビニ

深夜1時過ぎに、「アイスが欲しい」というFの提案で、コンビニに行った。店の脇で椅子に座って、たばこを吸いながら、何やら議論している男2人が目に入る。

しばらく商品を物色していると、私は外が何だか騒がしいことに気付いた。グラス越しに見てみると、先ほどの2人が喧嘩を始めているではないか。片方が立ち上がり、自分の座っていた椅子を持ち上げて相手に投げようとしている。だが酔っているらしく、うまく力が入らないようで、敵に打撃を加えることが出来ない。

どうなってしまうのか、と固唾を飲んで見守っていると、何とコンビニの店員が走っていって2人の間に入り、仲裁を始めた。さらにどこからともなくもう1人(おそらく喧嘩しているどちらかの仲間)が出てきて、暴力の停止に協力した。

そうすると相手を殴ろうとしていた男はおとなしく謝り、一件落着。2人はどこかに去って行った。


(韓国でもカルピスは「カルピコ」)

再度、宿舎に帰還。時間は刻々と過ぎていくが、なかなか眠りにつけない。結局、皆が寝息をつき出したのは3時過ぎだったろうか。(3日目、終了)

日本へ

不愉快な電話のベルが早すぎる朝を告げる。旅行会社のガイドさんからのモーニングコールだ。当然ながら寝足りない。睡眠時間が少ないのはもちろんだが、もう一つの理由はYのいびきのひどさである。本当にひどかった。かなりの時間、意識の半分がいびきを聞いており、もう半分が寝ているような感覚だった。(冤罪で真犯人がFである可能性もわずかに残っている。)3ヶ月近くたった今でもあの音は耳を離れない。

荷物を持ち、ロビーへ。ただでさえF、Yと私は夜型の傾向があり、さらに睡眠時間も少ないので、3人とも元気がなくむすっとしている。これでまた、あのおしゃべりの朴さんと話さなくてはいけないとなるといささか憂鬱である。Yと私は、Fに「俺達は寝てるから1人で頑張って喋ってくれよ」という暖かい言葉をかけた。

しかし、運がいいことに、帰りに車で空港まで同行するガイドさんは行きとは別の人で、ありがたいことにほとんど喋りかけてこない。ガイドであまりしゃべらないというのもそれはそれで困るかも知れないが、とりあえず今の我々には好都合である。

車は、私達が泊まったホテルより明らかに数段格上のホテルで一度止まり、そこでおばさん2人組を拾った。随分愛想のいい、というか調子のいい感じの淑女達である。

利権土産屋

やはり帰りも、強制的に土産店で降ろされた。やれやれ。

南朝鮮特有の物産を中心に扱う店だ。入ると席が用意されており、店員の女性(推定35歳)の流暢な日本語による説明付きの、キムチ試食会が始まった。

「眠いですか? お兄さん」。店員が私にこなれた調子で聞く。「昨日夜遊びしすぎたんじゃない?」とおばさん2人組の片割れ。私には、適当な愛想笑い的苦笑を浮かべてそれを受け流す、という韓国のり並に薄っぺらい反応をする気力しかない。

合計で5、6種類のキムチを試食。まあ確かに本場の味ではある。だから商品自体に文句はないのだが、こいつら、いや失礼、この方々の商売のやり方はどうにかならないのか。  

とにかく、客に考えるスキを与えないのだ。買うのかどうか、そしていくつ買うのか、一通り商品を出したその場で決断を迫る。店員はYがキムチを買う時、「1つ」というと「ふうん」と露骨に落胆的もしくは軽蔑的な声を漏らした。

他の商品を見ようと、店内を歩くと、水槽に投げ込まれた餌に食らいつこうとする金魚のように、店員達が客にまとわりついてくる。そして手に商品を持ち、「これはどうですか?」「これは人気がある」「これはお土産にいい」などと途切れなく言ってくる。母親におもちゃをねだる子供のような視線で。

ちょっとはゆっくり見させてくれよ。そうしても別に売り上げに影響はないのでは?

結局、私はキムチを2つと、あとひまわりの種の入ったチョコレートを買った。


(ソウル空港)

手続き~飛行機搭乗

再び車に揺られ、空港に到着。ガイドさんの導きに従って手続きを済ませる。

飛行機に搭乗する前の所で、色々と免税店があるのだが、特に我々の興味をひく店はない。

本屋があるので、またも懲りずに入る。やはりどう転んでみたって書籍の内容は一部を除き、ほとんど推測できない。私はフィナンシャルタイムズ、USA TODAY に The Korea Herald (英字新聞)と、3紙の新聞を購入。

飛行機に乗る。もちろん、入口に置いてあるハングル新聞を取るのは忘れない。それを持って席まで歩くと、またフライトアテンダントに朝鮮語で話し掛けられた。

北朝鮮のミサイル発射を知る

旅行会社が気を利かせてくれたらしく、席は行きと同様、区切りの席で、脚が伸ばせる。ただ、そのかわり、前に非常時脱出用のハンドルがあり、非常時にはそれを開けて乗っている人の脱出を手伝わなくてはいけないという。

買った新聞に目を通す。コリア・ヘラルドのある記事を何気なく読んでいると、それがとんでもないニューズであることに気付いた。北朝鮮が日本海にミサイルを発射したという。

「日本じゃすごい騒ぎになってるんだろうなあ」とY。ちなみに韓国では日本海のことを「東海」という奇天烈な名前で呼ぶ。記事でも the East Sea となっている。


(サヨク付近の席)

機内食が出てきた。構成は行きの便のそれと非常に似通っている。が、味には大きな違いがあって、今回は全くと言っていいほど辛くない。最初はほっとした。でも、食べ進むうちにやや物足りないような気がしてきた。もう少し辛くてもよかったかも知れない、と思った。

私は、機内食を食べてから日本に着くまでの時間の大部分を睡眠に費やした。FとYも同様。



振動で目を覚ますと、日本到着が目前になっていた。何か胸のあたりが嫌な感じがする。どうやら寝ながら酔ってしまった。やたらと揺れが激しい。

無事に帰国

とりあえず、無事に帰ってこられたことに安堵と喜び。しかし何で飛行機はあんなに揺れたんだ。まだ酔いが冷め切らない。多少、足がふらつく。

言うまでもないが、今回の旅行で私達は、あくまで大韓民国という国の、表面を軽くかすっただけである。それ以上の何もしていない。何せ、言葉も文化も全くと言っていいほど知らない状態で、3泊4日という短期間しか滞在していないのだからそれも仕方ない。

いつか、もう少し知識を付けた上で、また訪れたいと思う。

最後に、膨大な量の旅行記を最後まで書き上げた自分自身を称賛したい。読んでくれた人達にはカムサハムニダ。(了)

(2003年5月11日、午前3時17分)