2012年10月24日水曜日

2012年10月17日~23日 日記

2012年10月17日(水)

・人間、慣れ親しんだ状態から脱するのは、楽ではない。たとえ大変だとしても、不満だとしても。考えるのでさえ労力を使う。だからみんな、文句を言いながら会社に留まる。

2012年10月18日(木)

・昨晩8時半頃に寝て、今朝6時過ぎまで寝ていたのに、まだ寝足りない。すっきりしない。ここ何日か、日中ややぼーっとする。仕事中に眠くなることはないけど、何か妙な感じ。季節の変わり目だからか。

2012年10月19日(金)

・社食でラーメンの列に並んでいると、厨房では麺をほとんど水切りしないで丼に入れていた。少しげんなりした。この食堂は、カレーうどんを頼んだら器からこぼれそうなくらいつゆを入れてくる。

・人は、何かの問題があるとき、自分がその原因かもしれないという考えにはなかなか思い至らない。これが問題だと声高に叫ぶ人自身が、その問題を作り出していることがある。

・他人を批判することで、自分の正しさを証明することはできない。Aを否定することで、非Aを肯定することはできない。

・現状への不満を言うばかりで脱却のための行動を一切起こさない人は、愚痴っている状態が無自覚に心地よいのだろうと思う。そこまでの人だったということだ。

・「…さんは新たなチャレンジを求めて退職されます。」ある派遣社員の退職が、その上司から事業部全体への一斉送信メールで知らされた。その派遣社員自身が、自分がいなくなることをそのメールで初めて知ったらしい。

2012年10月20日(土)

・7時頃に目が覚めた。朝一で山に行く気分ではなかった。午前中は洗濯や掃除をして、昼に「ベリカフェ」でいつもの銀鮭の粕漬けを食べてから、坂本真綾の『モアザンワーズ』と奥山真司氏の『1時間でわかる!ミアシャイマーの理論』を聴きながら山に向かった。いつものコースを歩いた。駅前の豆腐屋で豆腐を買った。スーパーで挽肉と長ねぎを買った。家の玄関に荷物を置くや否や近くの温泉に行った。本三冊とCD一枚の再配達を受け取った。夕飯に麻婆豆腐を作った。料理を作るのは好きだが、たった一皿の料理を作るのにあれだけの洗い物をしなければならないのには閉口する。



・山を歩いていると、季節の変化を感じることが出来る。夏にあれだけうるさかったセミの鳴き声はぱったりと止み、秋っぽい虫の鳴き声に変わった。蚊やコバエはまとわりついてこない。夏が終わりかけるとともに大量発生した蜘蛛は、数週間でほとんど見なくなった。まだごく一部だが、木々の葉っぱが赤みを帯びてきた。暑くもなく、寒くもない。この時期は本当に気持ちがいい。でも、知らず知らずのうちに会社のことを考えてしまう。

2012年10月21日(日)

・園子温氏の『非道に生きる』読了。園氏の生い立ちや作品の裏話、映画に対する思い、表現者としての姿勢。園監督の作品を一つでも観たことがある人なら楽しんで読めるだろう。小学生時代のエピソードがはちゃめちゃで面白かった。



・昼飯。池袋「逸品火鍋」で初めて「黒酢豚」の定食を食べてみた。悪くはないが、回鍋肉と火鍋の完成度には敵わない。

・新宿で映画『希望の国』を鑑賞した。震災が起きてからしばらく自分の中にあって、忘れかけていた感情を、ほじくり返されて、目の前に晒された気分だった。

・新宿ピカデリー近くの書店でオルテガの『大衆の反逆』を買った。大学時代に読んで、とても印象深かった。あまり内容は覚えていないが、とにかく文章から伝わってくるオルテガの頭のよさにしびれたのを覚えている。ふと再読したくなった。あと何冊か新書で気になるのがあったけど、読みかけと積ん読中の本がたくさんあるので買うのは止めておいた。本屋さんをぶらぶらして紙の本を物色する楽しみは、アマゾンとKindleで満たすことはできない。



2012年10月22日(月)

・土日は平日と別の人生かと思うくらいリフレッシュしまくるので、月曜の朝、今日は会社に行かないといけないという現実をすぐに思い出せない。いっそのこと、寝たまま平日が終わらないだろうかと一瞬思ってしまった。

・夕飯は、半額の肉と半額のマッシュルームを使ったチャーハンで簡単に済ませた。味覇(ウェイパー)万歳。

2012年10月23日(火)

・思ったことややったことを書き残さないと後からその日に何があったか何も思い出せないくらい平日が無内容。

2012年10月18日木曜日

2012年10月10日~16日 日記

2012年10月10日(水)

・上海に勤める中国人と電話で仕事の話をするついでに「日本車が壊されるのを見たか?」と聞いたら「報道で見たことはあるが、実際に見たことはない。上海の人たちは理性的。街は正常。一部の中国人たちは日本を叩くために中国人が作った製品を壊している。馬鹿」と言っていた。「逆に日本の状況はどうなんだ」と聞かれたので「よく中華料理屋に行っているが何も問題がない」と答えた。

2012年10月11日(木)

・引っ越してから、Twitterに投稿する回数が減った。電車通勤がなくなったのが大きい。

2012年10月12日(金)

・うちの会社は評価によって毎年基本給が変わる。2年連続で月給が3万円減った40代の妻子持ちが「バイトをしないと真剣にやばい」と虚ろな目で言っていた。

・『ワクテカ Take a chance』の初回DVDのビデオクリップ三種とも見たけど、どれも似通っている上にあまり好きじゃない。この曲に関して言えば、たとえば真上から写したダンスショットとか見てみたかった。曲は大好き。ハロプロのビデオクリップはdance shotに限る。Dance shotだけを集めたBlu-rayが欲しい。



・うちの会社は評価によって毎年基本給が変わる。2年連続で月給が3万円減った40代の妻子持ちが「バイトをしないと真剣にやばい」と虚ろな目で言っていた。

・人事評価は、評価者の主観が大きな割合を占めざるを得ない。理不尽かもしれない。不透明かもしれない。納得できないかもしれない。だが、そこに救いがあるのもたしかだ。仮に客観的な手法で自分の無能さを証明されたとして、それは幸せなことだろうか。一方、客観的に優秀な人というのも定義が難しくて、結局は評判がいい人(多くの人が主観的に高く評価している)のことではないだろうか。

2012年10月13日(土)

・起きている時間のほとんど、予定が入っていた。朝8時半から11時半までハイキング。昼食(銀鮭の粕漬け)。3時から吉祥寺でカットとパーマ。6時から池袋で友人と呑み。家に帰ったのは夜11時前。

・池袋「揚2号店」で友人と呑んだ。こいつとしか出来ない、仕事の話(というか会社の話)をたくさんした。こいつとしか出来ない話がある。勇気づけられる情報をもらった。ありがとう。料理も抜群にうまかった。

・『ワクテカ Take a chance』で一番好きなのが「青春を無駄にするんじゃない」で道重さゆみが語尾をしゃくる部分。

2012年10月14日(日)

・土日は片方だけ東京に出ることが多いが、今週は日曜日も東京に出かけた。仕事に使えるいいシャツを、すぐに買いたかったのだ。BLACK FLEECEが欲しかったので伊勢丹に行った。シャツ売り場をざっと回ったが、BLACK FLEECEが群を抜いていた。約2万円。機会があれば、BLACK FLEECEでジャケットやパンツも一式揃えたい。仕事の服はPaul Smithを卒業してどこに着地すればよいのかずっと分からなかったが、BLACK FLEECEを着こなせるようになったら格好いいよな。

・伊勢丹メンズ館を見てから西武に来ると、格の違いを感じる。伊勢丹では、服を見る喜びを感じることが出来る。西武に見るべきところは少ない。

・土曜のフル稼働に加えて今日も外出したので、疲れた。温泉に入った。再認識したが、家の近くに温泉があるというのは何という恵まれた生活環境。

・その時に思ったことは、その時に書いて残しておかないと、忘れてしまう。もちろん、後から思い出して書くことは出来るが、言葉の鮮度は落ちる。その日のうちに書く日記と、数日後に振り返って書く日記は異なる。

・電動歯ブラシで歯を磨きながら電気シェーバーでヒゲを剃っていたら歯ブラシとシェーバーの動作音がハモってるように聞こえた。

2012年10月15日(月)

・「とん亭」がカキフライを始めていた。大粒の牡蠣が、たっぷり5個。これで800円。

2012年10月16日(火)

・過去にホンダに勤めていた方に聞いたのだが、本田宗一郎は怒ると社員に殴りかかってきたりスパナを投げてきたりしたこともあるらしい。もちろん今の時代にそんなことはできないだろう。ただ、きれいごとではないリーダーシップというのはそういうものなのかもしれない。ある人がリーダーかどうかと善人かどうかは別問題だ。

・サッカー親善試合、日本対ブラジルをテレビで観た。ドラマとしてはフランス戦の方がよかったが、サッカーの試合としてはブラジル戦の方がずっと面白かった。ブラジルは憎らしいほどに速く、抜け目がなく、効率がよかった。

2012年10月10日水曜日

2012年10月3日~9日 日記

2012年10月3日(水)

・週一度「太田ホルモン」に行くのが止められない。カシラ、皮、つくね。悶絶するうまさだ。しょうゆ味Sサラダというのを初めて頼んでみたが、いまいちだった。辛みそ味フレッシュサラダの方がはるかにうまい。

2012年10月4日(木)

・数ヶ月なかった人の組み合わせで、呑んだ。外の席だったがそれにしてもバッタやゴキブリが次々と。ゴキブリを、二匹踏み潰した。店主によると、ヤマトゴキブリという品種らしい。

2012年10月5日(金)

・最近の朝ごはんの、定番。卵かけご飯と、コーヒー牛乳。早く出来る。おいしい。洗い物が少しで済む。あと一品くらい欲しいけどね。ちょっとした魚とか。

2012年10月6日(土)

・苫米地英人氏の『30代で思い通りの人生に変える69の方法』を読み終えた。自らの体験を元に多くの極論を飛ばしている。あそこまで特殊な学歴と経歴を持つ天才的な人物が「私がこうだったから」と言っても、普通の読者には説得力に欠ける。久しぶりに苫米地氏の本を読んだが、依然ほど納得できない。著作を乱発するにつれ本のつくりや論理が雑になってきた気がする。ただ、それでも学べることはあるし、この人の言うことには耳を傾けたいと思う。



・洗濯物を干そうとしたら物干しざおに蜘蛛の巣が張ってい目の前にでかい蜘蛛がいた。よく山で見るやつだ、この蜘蛛。数秒後に「クモの巣ジェット」を噴射した。棒状の何かを探したらキッチンペーパーの芯があったのでそれで巣を取り除いた。糸がぷちって切れるときの、達成感と不快感が入り混じったあの気持ち。

・つんく氏の新曲が発売して最初の週に280枚しか売れなかったらしい。プロデュースを手がけるアイドルたちに比べて、販促があまりに手薄だ。握手券が付くのであれば、喜んで買う。というか、氏が重大発表をするために登場するときに流れるあの仮歌のアルバムを早く出してほしい。絶対に買う。

・ヨウジを見に行った。ブランケット生地シリーズでロング丈のジャケットは、「地雷」(2chのファッション板用語)と言って差し支えないほど難しかった。あれを着こなせる人は相当の上級者だ。首周りと肘に付いているファーが難点。いわゆるお兄系(トルマとか)ぽい。試着したが、袖を通し切る前に自分には無理、似合わないと分かった。ファーの付いていない、黒いブランケット生地に白いステッチが入ったジャケットを買った。これで今季は買い納め。

・モーニング娘。DVD MAGAZINE 45を観た。抜群に面白かった。

・最近、家に戻るときは池袋からTJライナーを使うことが多い。夜の風景を見ながらジャズ(Kenny Barronの"Minor Blues")の世界に浸っていると、ここが埼玉であることをしばらく忘れることが出来る。



2012年10月7日(日)

・伊勢丹メンズ館を見に行った。ヨウジの売場が2階の隅っこに移動し、前にも増して狭くなっていた。

・中野サンプラザでモーニング娘。のコンサートを観た。下はヨウジの黒サルエルパンツ、上は道重一筋Tシャツ。初めて一つのツアーを二度観たけど、初めて観たかのように楽しく、時間があっという間に過ぎた。前回(座間)は二階の後ろから二番目、今回は一番後ろの席だった。一階の前の方の席では、どういう景色が見えるのだろうか。後ろでも最高に楽しいけど、いつか前の方で観てみたい。2階の一番後ろからでも道重さゆみの可愛さが伝わってくるのだが、前の方では一体どうなってしまうのだろうか。

・4月から職住近接の人生実験をしてきて、分かったこと。1.通勤時間を短縮するといいことだらけだ。無駄な時間と体力の浪費をなくすことができる。2.会社の近くに住むのは通勤ストレス等の不満解消にはつながる一方、それ自体が仕事の満足度を高めてくれるわけではない。3.ワークライフバランスと言ったところで、いくら通勤時間や残業時間を削減しても、一日の元気な時間の大半を仕事に費やすことに変わりはない。

・数ヶ月ぶりにクローゼットから出したヨウジのシャツが、黄ばんでいた。調べたら、クリーニングの袋に入れたまま放置していたのが原因っぽいことが分かった。過去にはクリーニングの後は袋から出していたのだが、どういうわけか今回はそのままにしていた。シャツはすべて袋を外した。シャツ以外にも袋に入ったままの服がいくつかあったので、ビニールを破いて外に出した。

2012年10月8日(月)

・映画『最強のふたり』鑑賞。過剰さがなく、落ち着いて観ることが出来た。右隣に座ったじいさんが臭かった。最近気付いたんだけど、世の中って結構臭い人多いよね。

・ヨウジのシャツを白洋舎に持っていって相談したら、黄ばみは直らないと言われた。次の第一月曜日(古着の収集日)に捨てよう。持っていた5枚のヨウジのシャツが使えなくなった。残念だ。

・昨日の夜に事態を把握し、今日の昼には答えを出すことが出来た。悩む時間を最小限に抑えられたことには満足している。気に揉んだまま決断が出来ない状態というのが一番無駄。人生のもっと大事なことも、これくらい合理的に判断できるようになりたい。

・自分が、服好きにも関わらず、服の保管について基本的なことを知らなさすぎた。恥ずべき。今後は、同じ間違いはしない。クリーニングから返ってきた服は必ず袋から出す。それ以外の対策はこれから調べて実行する。自分という人間は、手痛い間違いをしないとなかなか学ぶことができない。

・喪失はあまり感じない。なぜだろう。以前に比べてモノへの執着心が減ったからもしれない。もしくは、毎シーズン服が増えていって、必要以上に持っているという認識が頭のどこかにあるからかもしれない。

・いくら高級であろうと、究極的には、あらゆる服は消耗品だ。

・あるコンサルタントと雑談していたら「作家というのは深い人生経験がなければいけない」と言っていた。そのときは、そうだよな、と思った。でも今思い返してみると、その人は新卒でいきなりコンサルタントを始めており、事業会社に勤めた経験を持たない。そのコンサルタントに「コンサルタントというのは深い実務経験がなければいけない」と言ったらどう切り替えしてきただろうか。

・他人のことや、自分が就いていない職業についてであれば、誰でももっともらしいことが言える。いくら仕事ができない能なし社員でも、上司や同僚を批判するときは意外と的確なことを言ったりする。それがコンサルタントという職業が成り立つ一つの理由かもしれない。

・数ヶ月ぶりに和光市に行った。クリーニングを出した後、二葉鮨でお昼ご飯を食べた。大将はまだ私のことを覚えてくれていた。その後、よく行っていた喫茶店に入って、ポメラで日記を書いた。今週、まったく書いていなかった。

・8月からこの形で日記を投稿しているが、特に最近は来訪者が少ない。直近の記事は一桁だ。それでいい。数人でも見てくれれば十分。自分だけが読者でもいい。私が書きたい日記というのは、ブログすらが流行る前にSFC生のみんながやっていた、内省的で、誰の得にもならないあの「日記」なんだ。

2012年10月9日(火)

・会う度に会社や上司の文句ばかり言う人がいる。いつも疲れ果ててふてくされているように見える。ただの態度や言葉を通り越して、もはや顔とか歩き方とか、その人そのものに染み付いてしまっている。今の会社を饒舌にけなす割に、転職活動を始める気配すらない。格好悪い。

2012年10月6日土曜日

2012年9月26日~10月2日 日記

2012年9月26日(水)

Twitterで面白い記事が流れてきた。出社前、あまり甘くない桃にかじりつきながら家で読んだ。
会社に向かっている最中、頭から離れなかった。"As a Man Thinketh"を読んだ後にこの記事を読むと、色々考えてしまう。

異色座談会 年収3億円×年収300万円 開成→東大 同じ学歴でもこんなに違う生活と考え方

考えの違いが境遇の差を生むのか、もしくは境遇の差が考えの違いを生むのか。両方か。"As a Man Thinketh"によると前者。でも、人の考えはその人自身の過去や現在を正当化する方向に発展するのもたしかだ。

"As a Man Thinketh"は、記述に具体例や根拠が欠けているのが不満だった。でも、よく考えたら自己啓発本というのはそういうものだ。自己啓発は、信じるか信じないか(もしくは信じられるか信じられないか)の世界だ。信じる人からすれば救いであり、信じられない人からすればいかがわしいトンデモ理論ということになる。今の自分の自己啓発本に対する立ち位置というのはそのどちらでもなくて、一歩引いて見ている感じ。



・私はお昼に3000円の生姜焼きを食べたことがある。収入は庶民もいいところなのに出費には庶民感覚が欠けているためお金を貯めることができない。

2012年9月27日(木)

・神経を使って集中した。

2012年9月28日(金)

・仕事の山場を乗り越えた。だいぶ気が楽になった。

・奥山真司氏の『世界を変えたいなら一度"武器"を捨ててしまおう』を読んで講演を聞いてからというもの、少しずつ「戦略の階層」というフィルターを通して世の中が見えるようになってきた。会社でも、この人は組織上の階層は上の方なのに「技術」階層の話ばかりしてるなあ、等と気になるようになった。

・『すごプレ』という凄まじいPowerPoint本をぱらぱら見て、ネットで落とせるサンプル資料を鑑賞した。笑っちゃうくらい高度で面白い技法が満載なんだけど、これは外のお客さんにプレゼンする人向けだな。社内の内輪プレゼンでここまで手の込んだPowerPoint資料を用意したら顰蹙を買って自分の評価を落とすだろう。



・奥山真司氏のCD「1時間で分かるミアシャイマーの理論」を聴いた。国際関係を「ドラえもん」にたとえ、ドラえもんのことを核兵器と言っているのには笑った。ミアシャイマーの"The Tragedy of Great Power Politics"は数年前に一度読み始めたが1-2割で挫折した。素手でいきなり挑むには手強すぎた。再挑戦したい。ミアシャイマーといえば"The Israel Lobby and U.S. Foreign Policy"は7-8割くらい読んだと思うけど、なぜか最後まで読まなかったな。こちらもそのうち再読するか。







2012年9月29日(土)

・ハイキングの終盤、道路脇を歩いていたらどうやら車の中から運転手が私に何か言ってきたらしい。音楽を聴いていて気付かなかった。するとまた追いついてきた。イヤフォンを外して振り向くと図々しくも「何でさっき声をかけたのに返事しなかったんだ」と聞いてきた。中年のおやじ。「音楽を聴いてきたので」と答えた。

・その男は「そうか」と言い、今歩いている道がハイキング・コースから外れていることを指摘した。このまま道路沿いを歩いていてもつまらないからと、親切にもコースへの戻り方を教えてくれた。ここは毎週歩いてるから知ってるわボケ、とは言わず丁重にお礼を述べた。車が視界から消えてからそのままの道を歩いた。

・その男の親切新には感謝すりが、いきなり車の中から歩行者に声をかけて、普通に反応してもらえるのを当然とする彼の感覚には違和感を覚えた。よくも悪くも田舎の感覚。まず危険人物と警戒され、無視されるのが普通、というのが私の感覚。誘拐、スリ、等が頭に浮かぶ。

・山を歩きながら進路をふさぐ蜘蛛の巣を10個以上棒で破壊して気付いたが、蜘蛛の種類によって巣の強度が違うようだ。「ぷちっ」「ふぁさっ」と簡単に切れるのが大半なんだけど、一度、「ぶちっ」と切れてからも引っ張られているんじゃないかというくらいなかなか棒から取れない巣があって驚いた。でかくて強そうな蜘蛛だった。

・いつもの銀鮭の粕漬けを食べて、新宿に出かけた。この日整体に行くのを励みにここ2週間くらい仕事をしてきた。この週末くらいから秋の格好が出来るのではないかと楽しみにしていたが、まだ暑かった。夏の格好を、真夏よりは快適にできるという段階。

・昨日の午後3時過ぎにアマゾンで注文した水が、今日の午後1時前に届いた。プライム会員でもないのに。

・MC漢&DJ琥珀の『MURDARATION』を気に入っている。いいと思う一因はすべてのトラックを一人が作っている点だろうな。トーンに統一感が出る。MadlibとTalib Kweliの"Liberation"みたいに。というか"Liberation"、今アマゾンで見たら新品で650円かよ。安っ。





・やっぱ週に一度は東京に出て街をうろつくべきだわ。田舎にはない光景、空気。刺激。普段考えないようなことが頭をめぐる。さけるチーズを全力で食いながら混雑した電車に乗ってくるおっさんを見た。色んな人がいる。

・池袋「揚2号店」で夕飯を食べた。青島ビール、麻婆豆腐、水餃子。最初「グレート・インディア」に行こうかと思ったがそれだとたぶん3週連続になるので止めた。私が入店して少ししたら満員になった。それでいい。飯はうまいから食うのであって、政治的な理由で食うわけではない。ぴったり2000円だった。

・帰りの電車で副島隆彦氏の『陰謀論とは何か』を読み始めた。久々に味わう副島節にwktk。「はじめに」の冒頭3ページで既にパンチライン連発。「「と学会」・・・というよく分からないおふざけ集団」(p. 4)「・・・山本弘なる、何を職業にしているのかよく分からない不思議な人物」(p. 5)



・最近、朝7時までに起床、軽く朝食→8時半から11時半までハイキング→昼食(銀鮭の粕漬け)→東京に出かけて買い物、夕飯→夜に帰宅という土曜日フルコースのパターンが出来上がっている。満足度高いが家に帰るとぐったり。

2012年9月30日(日)

・副島隆彦氏の『陰謀論とは何か』読了。と学会へのディス、conspiracy theoryの歴史や重要人物の概観、多数の参考文献等、読みどころ満載。罵倒と自己賞賛、ユーモアを織り交ぜた副島節は2012年現在も健在。

・物凄く眠くて居眠りしまくりでほとんどまともに活動できなかった。

2012年10月1日(月)

・昨日一日中眠かったという話を二人にしたら二人とも「私もそうだった」と言っていた。最初は単なる個人的疲れかと思っていたが、台風による低気圧が関係していたのだろうか。

・あるコンサルタントから学んだこと。現状認識を吐き出すのと、どうしたいかを述べるのとでは、頭の使い方がまったく異なる。あれこれと現状の不満を話す人に、「では、どうしたいのか」と聞くと口ごもることが多い。どうしたいかは常に考えていないと思い付かない。今がどうなっているかは考えなくても言える。だから、「どうしたいんですか?」という質問はコンサルタントにとって必殺技らしい。

2012年10月2日(火)

・2-3年毎に転職して、しかも高給でいいポジションをもらい続けている奴らの存在が自分の中では謎。いわゆる「外資」を転々としている。最初から短期の契約を結んでいるんだろうか。